演題募集期間
2025年12月1日(月)正午~2026年4月17日(金)正午
演題応募資格
- 筆頭演者は会員の方に限ります(共同演者は非会員でも可)。登録には会員番号が必要となりますので、入会のお手続きがまだの方は、日本看護診断学会ホームページ入会案内よりお手続きください。なお、学会入会手続きおよび学会年会費の入金は6月末までに完了してください。
- 演題は未発表のものに限ります。
発表形式
一般演題(口演・示説)
-
【一般演題・口演】【一般演題・示説】の2種類があります。演題申込の際に【一般演題・口演】【一般演題・示説】どちらの希望かを選択してください。
- 詳細は、後日、本HPでご案内いたします。
交流集会
- 演題申込の際に、【交流集会】を選択してください。
- 会場使用時間のご希望を60分・90分から選択ください。
- 学術大会の運営上、使用時間の変更をお願いする場合があります。最終決定は、第32回学術大会会長にご一任ください。
- 口頭発表形式、ワークショップ形式など、自由な形式での発表が可能です。
-
スクール形式の場合、90席着席できる会場を予定しております。
- 詳細は、後日、本HPでご案内いたします。
倫理的配慮
「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」及び「学術集会への演題応募における倫理的手続きに関する指針」を確認し、遵守した上で演題登録してください。
- 人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針(本文)(令和5年3月27日一部改正)
- 人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針ガイダンス(令和6年4月1日一部改訂)
- 学術集会への演題応募における倫理的手続きに関する指針(令和6年1月10日一部改正)
演題採択
- ご応募いただいた演題については査読の上、採否を決定いたします。査読の結果、抄録の修正をお願いする場合があります。
- 最終的な採否の結果は、第32回学術大会長にご一任ください。採択通知は、メールにてご案内予定です。
- 一般演題の発表形式(口演・示説)について、学術大会の運営上の変更をお願いする場合があります。最終決定は、第32回学術大会会長にご一任ください。
演題登録方法
- オンラインによる登録のみ受け付けます。
-
演題登録は、学会バンクの演題登録システムを利用します。
学会バンクの「会員マイページ」にログインしていただき、そこから演題登録画面にお進みください。
本学会の会員で、会員マイページへの初回ログインがお済でない方は、https://gkb.jp/s/jsnd/loginにアクセスし、初回ログインを実行してください。初回ログイン時は、学会事務局より提供された「会員番号・初期設定のパスワード」を入力してください。ログインに成功すると、学会バンクの会員マイページに移ります。
学会バンクマイページにログインできない方は、大会事務局までお問合せください。
大会事務局E-mail:jsnd32@koto.kpu-m.ac.jp
抄録の文字数
演題名 | 全角50文字以内 |
---|---|
抄録本文 |
全角1200文字以内、図表ありの場合は全角800文字以内(図表は400文字に該当) 「目的」「方法」「倫理的配慮」「結果」「考察」に分けて記述してください。 |
- ご本人が入力したデータをそのままプログラム・抄録集に使用しますので、タイプミスがあってもそのまま印刷されます。ご注意ください。
- 抄録本文を入力する場合は、ホームページで作成せず、あらかじめ他のソフトで作成した文章をコピー、ペーストされることをお勧めします。
演題登録後の修正・取り消し
2026年4月17日(金)の登録締切までは、抄録の確認・修正、演題取り消しが可能です。
ご注意事項
投稿者自身が間違えて入力した内容につきましては、事務局では一切責任を負いません。登録ボタンを押す前に、内容に間違いがないか必ずご確認ください。
演題登録 学会バンク マイページ
お問い合わせ先
- 大会事務局: jsnd32@koto.kpu-m.ac.jp